古伊万里・柿右衛門・鍋島
古伊万里shop
百舌の蔵
1650〜1653年頃、有田のオランダ貿易が始まりました。オランダ船が出島で磁器の買い付けをはじめ、大量の古伊万里や柿右衛門がジャワを経由しオランダに渡り、ヨーロッパの王侯貴族達が競って買い求めました。この古伊万里や柿右衛門はヨーロッパのバロック、ロココ調の室内にマッチして、あたかも西洋アンティークの様にも見えます。柿右衛門の影響を受けたドイツのマイセン窯は柿右衛門の形や絵付けをコピーする事によって始まったのは1709年頃で、これがヨーロッパ最初の磁器の製造となりました。今でも柿右衛門写しのマイセン製品が沢山残されています。このオランダ東インド会社によるオランダ貿易は18世紀中期まで続きました。このオランダ貿易によって日本の陶工の技術や絵付けの技法などが飛躍的に向上した事で今の古伊万里、柿右衛門、鍋島などの素晴らしい磁器を残す事ができたと考えられます。

古伊万里 VOC オランダ東インド会社
ヨーロッパで花開いた古伊万里VOC

古伊万里VOCは多種多様

古伊万里VOCには、VOC銘を皿の表に入っているものと裏に入っているものがあります。また描かれた図柄の中に入っているものもあり、VOCである事を見落とすくらい小さくはいって居る物も有ります。これが300年以上も前に作られたという事は古伊万里の陶工の考えとは別にオランダ東インド会社の細かな指示があったものと思われます。古伊万里VOCは皿、水注に留まらず、ガリポット(薬瓶)や蓋付きの大きな壷、小皿などもあります。また、VOC銘の他にP.VDやI.C、L:Gなどの銘が入ったものもあります。描かれている文様も中国の景徳鎮の写しである芙蓉文が代表的なのですが南蛮人などもあり、VOCの自由度が伺われます。
FAX