●Everst Pashmina Arts
●パシュミナストール(W)
●パシュミナストール(S)
●ウォーターパシミナ
●パシュミナマフラー
●カシミヤハンディ刺繍
●タイシルクストール
●シルバーグッズ
●ジュエリー
●ペンダントヘッド
●アジアの仏像
●ハンディクラフト
●アジアン雑貨
●アフリカケニア
●ヤクの毛の帽子
ネパール紀行(エベレスト)
日本人が経営する高級ホテル。
シャンボチェ 標高3,880m エベレストビューホテルのテラスより。
安いロッジに泊まる我々はコーヒーだけ飲んで一休み。ローツェとエベレストは雲の中。でも素晴らしい景色です。このフォーリナーは我々がコーヒーを飲んで出発するまでこの格好でしゃべり続けていました。
中央はエベレストローツェは右の雲の中。
NEPARL Sagarmatha National Park
ネパールには世界最高峰のエベレストをはじめ、8,000mを超える山々が多く存在し、トレッカーやクライマーにとってネパールは憧れの地です。ネパールトレッキングで欠かせないのはエベレストへの道。エベレスト街道はカトマンズから小型飛行機で30分程でルクラ2,804mの空港へ到着する。ルクラの空港は非常に小さく、到着時は上り坂の滑走路を利用してとまり、離陸時は下り坂を一気に加速して飛び出す。遠くから見ると岸壁のテラスに着陸する様な状態で失敗すると岸壁に激突しそうな空港です。帰りは霧がでることが多く、天候ががよくならなければ空港で足止めになる可能性もありますので帰りは必ずルクラで1泊する必要があります。帰路で1泊した時は夕食を済ませた後ガイドと一緒にビリヤード場へ行きました。電気も付いていない道を歩いて行くと秘密の場所の様な所ににあり、看板もなく、地元の人間がいないと解らない場所です。写真はホテルの部屋から撮影したものです。
今回のガイド(左)ナワンとポーター(右)ラムカジです。ガイドのナワンはシェルパ族でこれからトレッキングの途中で通るモンジュの村に住み、シェルパ語、ネパール語、日本語、英語、ドイツ語を話します。ポーターのラムカジはルクラから少し下ったライ族の村に住むラン族で、ライ語とネパール語です。お互いに歩いても1日位の場所に住んでいても共通語で話さないと通じないのです。荷物は少ないのですが、現地で借りたシュラフと着替えなどはポーターに持たせます。60kg位は全然OKです。
ルクラからしばらく歩くと聖なる川、ズードコシを渡るといよいよ本格的な山道に入ります。女の人でも60kg位はかついで行きます。しばらく進むともう遠方に6,623mのタムセルクが見えてきます。
途中でマニ石がある場所を何回も通ります。マニ石がある場所は必ず左回りで!
ガイドが住むモンジュの村ではナワンの友達やナワンの兄が経営するロッジもあります。赤い服を着た右の写真の男性がナワンの兄でビリヤードの達人です。なんと2,853mにあるこのロッジの1Fにビリヤード台があるのです。帰路で宿泊したこのロッジで夜はビリヤードをずっとプレイしていました。
夕食のこのレストランではイタリア人、アメリカ人、ドイツ人、スイス人など色々な国の人々が居て楽しい一時でした。ガイドやポーターは台所で賄い食を食べるので一緒には食事をしません。ちなみに日本人は私たち夫婦2人のみでトレッキング中も日本人には会いませんでした。中央は建築費が不足して止まっている建築中の学校です。
シェルパの家に招かれ、シェルパ族の食事をいただきました。ナワンの家です。シェルパ族は山岳民族のため、山岳ガイドが多いのですが、ナワンのお父さんは学校の先生をしています。写真はナワンのお母さんです。標高5,000m位まではナワン達がガイドをしますが、それ以上の高度になるとクライマーガイドが必要になります。
帰り道の途中からは、誰も通らない古い道を通ってルクラにでました。野鳥観察をしたいので、エベレスト街道では人が多すぎてゆっくり観察できないため、気を利かせたガイドが古い山道を下る提案をしてきました。野鳥が多く飛ぶ所ではしばらくは動かないので、ただ待っていたガイドも野鳥を探すのも仕事みたいになり、聖なる川ズードコシに出るまではずっと野鳥を見つけながら歩きました。写真は野鳥の巣があったので、ヒナがいないか確認するために木に登ったガイドです。
ヒナはいませんでした。
エベレスト登山で最初の高度順応をするナムチェバザール3,440m
こんなに標高の高い所にある大きな町です。生活用品をはじめ、登山用品の店やベーカリー、電気店、銀行まであるナムチェバザールで高度順応をする登山者も多くいます。週末には大きなバザーが開催されます。
さすがに朝、晩は寒い。ろくな装備も持ってきていないのでダウンのベストを購入しました。エベレストというネパールの商品で安いのですがダウンがたっぷり入っているのでとてもgood。ノースフェイスなどはほとんどがニセモノなので注意。ロッジの窓からはタムセルク6,623mが見えますが、まだ頂上付近に陽があたっているので町に陽が入るのには時間がかかります。タムセルクは神の住む山なので登山禁止です。
チベットから来て、ここに移り住んだこの人はナワンの親戚でこの店の経営者です。もともとシェルパ族はチベット地方から渡ってきてナムチェバザールに住み着いた山岳民族。この人は冬の仕事の無いときはヤクの毛の帽子を編んでいます。
この小さな牛はギャッピーとかゾッキョとよばれテントや食料品、調理道具などを運びます。ロッジの無い所ではテント設営に欠かせない存在です。ガイドと同じ様にコックも雇うことができます。
アーミーの敷地からサガルマータ(エベレスト)のビューポイントがあり、申請してパーミットを支払えば入る事が出来ます。朝の天気を見て登山コースを変更して来ましたがガスが出てきました。アーミーは本物の銃を持っているので威圧感があります。
エベレストビューホテルから少し登った所にエベレストが見えるベストポイントが有りました。左に頭を出しているのがエベレスト、雲にかかっているのがローツェ、右に大きく見えるのがアマダブラム。
母の首飾りとして知られるアマ(母)ダブラム(首飾り)は近いのでとても大きく見え迫力満点です。世界でもこの山の美しさに魅了されているファンが沢山います。
エベレスト8,848m
ローツェ8,516m
アマダブラム6,812m
タムセルク6,623m
クムジュン3,790m
盆地にあるこの村には小さな土産物の店と宿泊施設のある小さな村で、家々は石を積み上げた石塀の中に質素な建物を建てたものが多く、ヤクを飼っている家も多くあります。山腹には放し飼いになった牛を多く見かけます。牛は夕方に成ると自分の小屋へ自分で帰ります。クムジュンからのアマダブラムはとても大きく見えます。
ロッジの後ろにはコンデ・リ6,187mが迫り、ロッジの前にはヒラリー卿が建てた学校があります。学校の存在は大きく、教育を受けられる様になったこの学校の生徒の一部は世界に羽ばたく存在となりました。私の知り合いのネパール人夫妻もシェルパ族で、奥さんはこの村の出身です。この夫妻はカトマンズで旅行やトレッキングのコーディネートをする会社と標高約5,000m近く(コンデ)でホテルを経営しています。エベレストの頂上までのガイドも多く経験していますし、日本語を話すガイドも数名います。じつは、この夫婦も日本に居た事があり、日本語OKです。自分にあわせた計画をたてれば、日本でも旅行費用を算出でき、全部現地の人による現地手配になりますので、カトマンズに到着すれば空港に迎えがきます。もちろん現地での計画変更やホテルの変更、寝袋やテントのリース、パーミットの取得、飛行機のリコンファームなどすべてガイドがやります。また必要によってはヘリコプターやランドクルーザーのチャーターもできるので、行動範囲が広くなります。ホテルも自分で交渉するよりも現地の会社で手配する方が安くすむようです。
クムジュンはクンビーラ5,761mの懐に抱かれた盆地に広がっている村で、大きなゴンパ(寺)もあり、その寺にはイエティ(雪男)の頭部があります。お金を払うと収納箱を取り出して見せてくれます。
4,000m付近を大きな鷹類が飛翔していました。日本の鷹類は空気の薄い3,000m級の北アルプスを上昇気流なしには越える事ができないので、一番低い上昇気流のある野麦峠を越えて渡って行きます。
村の入口付近には大きなチョルテンがあります。
標高約4,000m以上は右の写真のヤクが荷物を運びます。ヤクは高山に適しているのでこの地方より下では見ることは出来ません。骨は装飾品やお土産の原料に、毛は帽子やセーターに、肉はモモにして食べるので全て無駄無く使えますが、シェルパ族は良く働くヤクを殺して食べる事はしません。
ネパールには綺麗な野鳥が数多くいて、鳥を見ていると1日の行程時間が大幅に長くなります。できればゆっくり行程で!空気も薄いし!