ガンドルックの夜明け。左はアンナプルナサウス7,219m、右はマチャプチャレ6,993m。前日までは雲の中に隠れていた山々がドカンと現れた!(ロッジのテラスから)
●Everst Pashmina Arts
●パシュミナストール(W)
●パシュミナストール(S)
●ウォーターパシュミナ
●パシュミナマフラー
●カシミヤハンディ刺繍
●タイシルクストール
●シルバーグッズ
●ジュエリー
●ペンダントヘッド
●アジアの仏像
●ハンディクラフト
●アジアン雑貨
●アフリカケニア雑貨
●ヤクの毛の帽子
ネパール紀行(ポカラ・カトマンズ)
Home
Lang-tang top
ポカラの街が広がるフェワ湖の周辺では多くの野鳥を見る事が出来る。
NEPARL Annapurna
シェルパ族のガイド、ガルジィン(左)とポーターです。このガイドもシェルパ語、ネパール語、日本語、英語、ドイツ語を話します。ポーターやガイドも鳥を探しては教えてくれました。
カトマンズの空港からポカラの空港まで約30分のフライトですが、往路は右、復路は左の席を取ると雲から突き出したネパールの山々を見る事が出来、それを皆よく知っていて片側の席だけすぐに一杯になります。
カトマンズの空港からポカラの空港まで約30分。空港にはガイドとポーターが待っています。ポカラからはミニトレッキングからアンナプルナ山群を10日から20日をかけて一周するコースなど、様々なコースがあります。荷物が少なければガイドやポーターも不必要なのですが、空港のリコンファームやパーミット(外国人許可証)の取得などを考えるとガイドを付けた方が便利です。また山ではシュラフが必要なので、リースのシュラフや冬使用のジャケットなど不必要なものを持たせます。12月に入っても昼間は半袖で良いのですが、夜は急激にさむいのです。ポカラはエベレスト街道と比較すると高度が低いため、のどかな段々畑のある道を登って行きます。昇り口のフェディーでは12月に入っても蝶やトンポ、バッタなども見られ、野鳥も多く生息しています。写真を撮っていると1日登りっぱなしの道は長く感じます。
猿軍団が果樹農園を次から次へと通過して行きます。大事な果樹が食べられてしまします。
蜜蜂の巣を大きな蜂が襲います。巣で待ち構えて、帰ってくる蜜蜂を食べてしまうのです。この光景は日本と同じです。
2日目に入り、アンナプルナが少し雲間より頭を出した瞬間ですが、すぐに雲に覆われてしまいました。1,951mにあるこの村はグルン族の村でインド系の顔や欧米人の様な顔も混じっています。
夜になると、グルン族の子供達がやってきて一緒にダンスです。ネパールでは部族によって、言葉や顔立ちが大変違います。このグルン族はとても綺麗な顔立ちの子供達が多く、生活も豊かに感じます。
昨日まで見えなかった、アンナプルナサウスとマチャプチャレが夜明けの空にシルエットでくっきりと見え始め、寒いテラスに釘付けです。素晴らしい天気で素晴らしい景色に出会いました。
楽器を持った6人くらいのイギリス人達は、ネパールの山々を背に好きなデキシーを演奏しながら、ゆっくりと山を登ります。早速朝からこのテラスで演奏会です。さっき洗濯物を干していたので、今日もこのロッジ泊まりみたいです。彼女(話をしたのが女の人だったので)達は演奏するのが楽しみで世界の色々な山を背に演奏しながら旅行したり登山したりするそうです。
ポカラは綺麗な街が広がるフェワ湖のほとりにある街です。山から下りてくるとシャワーの出るホテルに到着。まずシャワーを浴びて、久しぶりに充実の食事にありつけます。早速街のレストランへ。
ポカラのフェワ湖周辺では多くの野鳥を見る事ができます。キングフィッシュバードの種類も多く、一番左のアオショウビンを見た時には興奮しました。カワセミの写真も撮ったのですが、日本のカワセミと全く固体差は無い様です。
カトマンズの中心繁華街タメルにあるホテルに泊まっていたのですが、シャワーが故障の為、トレッキング前にホテルを変更させておきました。今度のホテルはタメルやインドラチョーク、ダルバール広場にも歩いて行ける位置でした。ダルバール広場へ歩いて行く途中には楽器の製作工房や仏像を売る小さな店など地元の人達が買いにくる店が多く、歩きならではの風景が楽しめます。パシュミナや仏像も気に入った物があればタメルで買うよりかなり安い!
ダルバール広場。ダルバールとはネパール語で「宮廷」の意味なので、パタンとバクタプルにもダルバール広場はあるのでタクシーに乗る時などは注意。マッラ王朝の王国時代に栄えた遺跡が町全体に広がっている。左端のクマリの館には、生き神クマリが住む。クマリは美しく利発な少女が選ばれ、初潮までは神として振る舞い国王をもひざまかせる生き神クマリですが初潮後は交代して新しいクマリが選ばれます。町には商店街が並び高級品から生活物資まで全てそろうのですが、露店も多く並び、パフォーマンスで金を稼ぐ生活力のある子供もいます。
下2枚の写真はパシュパティナートです。このネパール最大のヒンドゥー教寺院では墓を持たないヒンドゥー教徒の火葬が行われ、遺灰は聖河バグマティ川へ流される。奇妙な格好をして瞑想するサドゥーの写真を雑誌などで掲載しているが実際には取材や一緒に写真に写ってチップ目当ての乞食と現地ではいっていた。
スワナンブヤート。スワナンブヤートは丘の上に建つヒマラヤ最古の寺院で境内からカトマンズ盆地が一望できる。この大きな丘の上には寺も有り、小さなこどもの坊さんも多数住んでいるし、露店もあちこちにあり、石のクラフト製品をつくりながら売っている店も数店あり、この丘1つで小さな村の様です。
スワナンブヤートのストゥーパ(仏塔)は、ボダナーとのストゥーパよりは小さいものの重厚感に満ちていて歴史を感じさせる貴重な寺院です。周囲にある多くの仏像や彫刻なども見逃せないものがあります。
ボダナート。ネパール最大のストゥーパ(仏塔)が建つボダナートはチベット仏教徒の主要な巡礼地で、多くの巡礼者がや仏像を買いに来る僧侶、ただ集まって来る若者達など、観光客の数を上回る数の地元民。回りを商店が丸く囲み、ストゥーパ(仏塔)を中心として放射状に道が伸びて大商店街になっています。上の仏像屋からは日本にもメールが来ます。その右は工房で職人が仏像を磨き出しているところです。パシュミナの店や骨董の店も多く有りあきない場所です。
パタン。パタンは工芸の町として知られる綺麗な街で、上のダルバール広場を中心に工芸の町、職人の町が広がり仏像や木彫を作る工房を見る事が出来、時間をかけて工芸品を見てあるくには時間が必要です。美術館も必見。
インドラチョーク。インドラチョークはカトマンズ最大の繁華街タメルのそばにありますが、観光客相手のタメルと地元を対象にしたインドラチョークでは値段が違い、面白い物も山積みされていて安価ですが、いい物はやはりタメルです。
パシュミナ工場。パシュミナの工場を見学です。糸を手で巻いて行き、重りを付けて糸を伸ばしています。手織りで丹念に織るパシュミナストールは物によっては1枚のパシュミナストールを織るのに半年もかかります。染色も上の鍋の様な物で人の手に寄って染められるので同じ色を出すのが難しいのです。気の遠くなる様な作業を経て1枚のパシュミナストールが出来上がります。こうして出来たパシュミナストールは柔らかく、軽くて抜群の保温性を保ちます。