摘みたてのブルーベリーを直接
クール宅急便でお届けします。
2009年のブルーベリー生食の予約を承ります。お届けは7月の初め頃からの配送となります。ご予約順に発送いたしますので、お早めのご予約をお願いします。
Web Shopからお入りください。
BOSCO Information
ブルーベリーの育て方
まず、50cm位の直径丸い穴を掘り、深さ50cm位まで掘ります。穴の底に腐葉土とピートモスを入れてシャベルでまぜます。掘り起こした土1に対して、腐葉土1と酸度未調整ピートモス2くらいが目処です。ブルーベリーの育て方の重要ポイントは土壌のpH調整に使うこの未調整ピートモスです。
掘りあげた土1にピートモス1くらいを混ぜ合わせ、植えた後にかぶせて行きます。底土同様に腐葉土を入れれば尚good。
ブルーベリー苗木を上に置いて上から掘りおこしてピートモスを混ぜた土を被せていきます。根が詰まっている様であれば根を軽くほぐしてから植え付けます。植え付け時期は秋が良いのですが、零下10度を越える様な寒冷地では春植えが適します。
土を被せた後は根元を足で踏んで根と土の間に空気が入らない様にしっかりと踏みます。植え付け後は水をたっぷり与えます。ブルーベリーはとても水を必要とします。ブルーベリーの育て方のポイントは土壌のpHと水やりです。
3月から5月頃にかけて、ブルーベリーの花を付けますが、初年度はなるべく花を落として、木の充実をはかり翌年からの収穫がベストです。この時期に肥料を入れてブルーベリーが成長を止める7・8月には肥料が切れる様にします。肥料は油かす、ボカシ、堆肥、液肥などですがリン酸分やカリ分の少し多めの肥料を与えると根の張りが良くなってしっかりしたブルーベリーになります。翌春はこの時期に骨粉や天然リン酸などを与えると多くの花を付け、しっかりしたブルーベリーの実を付けます。
ブルーベリーにとって、水不足は大敵です。ブルーベリーの育て方のポイントとして、いかに夏を乗り切るかが重要ポイントの1つです。植えたブルーベリーの根元にマルチを施します。マルチは針葉樹のチップなどが良いのですがワラや木の葉、腐葉土でも良いのでたっぷりとマルチを施し、水分の蒸発を防ぎます。雨があまり降らない様なら散水が必要です。特に実を付けて大きく成長している時期に水不足を起こすとブルーベリーの実はシワシワになって駄目になり、それを超すとブルーベリーの木は枯れます。その土地に合ったブルーベリーを植えて管理をしっかりすればブルーベリーはしっかりした実を沢山つけます。チャンドラー(大粒品種)の様に500円玉大の大きなおいしい実を沢山収穫するのも可能なのです。鉢植えでもこの大きな実をつけることができます。ブルーベリーは半日影の場所ではなく日当りの良い所に植えてしっかり管理しましょう。
ブルーベリーの育て方のポイントは土壌のpHと水やり
強酸性の土壌が好きなブルーベリー
ブルーベリーの適地
ブルーベリーの育て方のポイントとしては、その土地に合ったカテゴリーの中から自分の好きな品種を植えると良いと思われますので簡単ですが参考になれば!
北部ハイブッシュブルーベリー(一般的にハイブッシュと呼ばれています。)
りんごの産地が適地といわれ木は小さめですが大きな美味しい実を収穫できます。
ラビットアイブルーベリー(うさぎの目の様に収穫前に実が赤くなる)
木は大きくなり多収量です。みかんの産地が適地といわれ夏の暑さにも強い。
南部ハイブッシュブルーベリー(北部ハイブッシュとラビットアイのハイブリット)
北海道から九州まで適地で、温暖地でもハイブッシュのような美味しい実を収穫したいとのことで開発れ注目されています。

ブルーベリー品種によっては北部ハイブッシュでも極大粒のスパルタンやブルーレイなど上手に栽培すれば東京や千葉県でも栽培可能な品種も有りおよその目安として下さい。逆に零下15度にもなる寒冷地でも根づいてしまえばある程度環境に順応して寒さに強くなったラビットアイ種のブルーベリーが収穫できたりもします。ただし寒冷地では極晩生種のハイブッシュやラビットアイなどは収穫前に寒くなってしまい成熟しない可能性もあります。
HOME
Berry Farm BOSCO
●ブルーベリージャム ●ブルーベリー生食
ブルーベリーの育て方で一番重要なのは土壌pHで強酸性の土壌を作らないと、ブルーベリーは成長を止め、だんだん弱ってきます。掘り起こしてみるとピートモスを多量に含んだ土壌から先へは根を張りません。pH調整をしてあるピートモスも売られていますので、必ず酸度未調整のピートモスを使用することが大事です。